HOME お店ライブラリー 散歩道倶楽部 たびのしおり
散歩SNS 名産・特産shop どこでも観光案内所 旅のコラム・ブログ集

金沢には伝統文化や庶民文化に彩られた見どころや、食べ物処が多数ございます。

金沢の良さ、奥深さをお伝えするには金沢に根差したお店の紹介をかかすことができません。
お店別のご紹介ページにて旅のご参考にしてください。

お店の画像が掲載されているお店さんは散歩道スタッフオススメのお店です。
彦三・尾張町地区

佃の佃煮


住所:金沢市尾張町2-16-70
電話番号:076-262-0003
FAX番号:076-231-2017
営業時間:平日8:45〜19:00 日祝8:45〜18:00
定休日:年中無休(元旦2日のみ休業)

金沢の名産品「ごり」「くるみ」をはじめ、原料厳選、無添加の佃煮。佃煮特有の伝承の技法に甘えない、いつまでも変化と進化に挑み続ける店。



●佃の佃煮『加賀の白峰』
金沢の伝統の味くるみ煮をお手軽に食べていただけるように、一工夫しました。
くるみを形どった最中の皮で香ばしく煮込んだくるみを包みました
*【価格】1箱/30個入り3,150円(税込み)



●佃の佃煮『お伽堂』
人気の佃煮8種類を食べ切りサイズの小袋でお届けします。
『お伽堂』の名前は、金沢で生まれ育った文豪『泉鏡花』の作品『薄紅梅』より名付けました。
*【価格】1箱/16個入り3,150円(税込み)



●佃の佃煮『兼六味わい』
四季それぞれに美しい表情をみせる兼六園のように季節を彩る金沢伝統の味を詰め合わせました。
観て、食べてお愉しみ下さい。
*【価格】 3,150円(税込み)



●佃の佃煮『加賀味づくし』
山海の幸にめぐまれた金沢ならではの香ばしい木の実と新鮮な小魚を素材にした佃煮の取り合わせをお愉しみ下さい。
*【価格】 5,250円(税込み)



店長のインタビュー

自慢・特徴・こだわり
私どもは佃煮を造り続けております。こだわりは私どもには7つのキーワードがございます。無添加、品質、一貫システム、職人の技、厳選追求、フードアーティストカンパニー、HACCP対応のこだわりです。安心してお召し上がり頂くために工場を清潔に保つ事が佃の基本です。匠の技を継承しつつ、新しい技法にも積極的に取り組んでいます。

歴史
創業 昭和21年9月 設立は昭和40年5月です。先代の社長が釣りが大好きで通い続けています時に友人から「名前が佃だから佃煮やをしたらどうだ」と言われ、技法を重ね今日にいたります。現2代目の社長の佃煮に対する情熱はすばらしく私達も誇りに思っております。

いち押し商品
加賀の白峰です。最中の皮で包んであり、くるみ煮・磯くるみとございます。
香ばしいくるみを米飴でほんのりとした甘さになっており、極上ごり姿ににあわず、繊細で淡白な味わいです。身体にもとても良いですよ。

金沢の魅力
太田さん「魚がおいしいですね。私は地元がこちらではないので鍋料理はもちろんの事、甘エビやカニ刺しにも感動ですし、金沢は食文化豊かですね」。
川島さん「私は東山茶屋街がお気に入りです」。

ひとこと
鏡花の句より名付けた本店内の茶室「峰松庵」へもお立ち寄りくださいね。
”いつでも、気軽においでまっしね。いい街やわいね、金沢は”



散歩道スタッフより
金沢弁を好んでお話しされるスタッフの皆さん。味わい豊かな佃煮だけではなく、お客様に対するきめ細やかな気配りがうれしい。人にも味わいがある真心こもったお店である。