 住所 金沢市十一屋町3-30 電話番号 076-243-1631 FAX番号 076-243-1630 定休日��� 不定休
-------------------------------------------------------------------------------- 百万石の城下町金沢は、古くから数々の伝統美術工芸が華ひらき、その粋な心を今日に伝えてきました。四季折々の彩りを、暮らしに見せ、豊かなひと時をもたらしてくれます。そんな金沢のくつろぎのひと時を皆さまにお約束します。どうぞ、ご会食・ご宿泊にご利用ください。
■ 基本宿泊料は以下の通りです。 ■ 掲載料金の部屋は <和室8畳、トイレ付>のものです。 ※<和室8畳、バストイレ付>の場合は掲載料金の2,100円(税込み)増しとなります。 ■ ご料金は、1泊2食付きの料金です。(サービス料込み・消費税込み) 【タイプ1】 お料理:8 品、料金(税込):10,500円、お部屋:和室8畳、トイレ付 【タイプ2】 お料理:9 品(カニ付)、料金(税込):12,600円、お部屋:和室8畳、トイレ付 【タイプ3】 お料理:10 品(カニ付)、料金(税込):13,650円、お部屋:和室8畳、トイレ付 【タイプ4】 お料理:# 特別献立、料金(税込):15,750円、お部屋:和室8畳、トイレ付
■ 献立は季節・仕入などの事情で多少変更することがございます。
■ 休前日での料金変更はございません。上記料金と同一です。 但し 以下特別日の料金は上記料金の2,000円増しとなります。 ・年末年始 (12/31~1/3) ・お盆 (8/13~8/15) ・ゴールデンウィーク (4/29~5/5)
■ 部屋の設備 冷房、暖房、テレビ、冷蔵庫、金庫
■ アメニティーグッズ 浴衣、タオル、バスタオル、ハブラシ、 ドライヤー、カミソリ、リンス、シャンプー
■ ご予約キャンセルについて 以下の通り、キャンセル料を頂戴する場合もございます。 ・前日のキャンセル:宿泊料金の40% ・当日のキャンセル:宿泊料金の90% ・連絡なしの不泊:宿泊料金の100%
客室:10室(50名様まで) (内バス付2室) [全室数奇屋造り] チェックインタイム:15:00 チェックアウトタイム:10:00
宴会場:30帖(40名様まで) 小宴会場:16帖
■■ 無料駐車場/10台 ■■
ご料金(サービス料別・諸税別) 平 日 昼の部 2,500~5,000円 夜の部 4,000~8,000円 土・日・祝祭日 昼の部 4,000~8,000円 夜の部 4,000~8,000円 ご法事 5,000~8,000円
■ 電車でご到着の方。 ・金沢駅前発 北鉄バス 6 番 平和町行き乗車約20分 「十一屋」下車。(バス停前) ■ 自動車でお越しの方。 ・金沢駅西インターで降り、2つ目の信号を右折。 野田専光寺線をまっすぐ、約6km上がる。 ・無料駐車場完備 :10台 ■ 飛行機でご到着の方。 ・小松空港から金沢駅行きのバス乗車。(約45分) 片町下車。(タクシー10分・徒歩20分) ■ 兼六園へ10分(車で) ■ 忍者寺へ8分 ■ 武家屋敷へ12分 ■ ひがし茶屋街へ15分 ■ 片町・香林坊へ10分
ご主人のインタビュー
自慢・特徴・こだわり 当旅館の自慢は何と言っても料理です。すべて部屋食で懐石料理を楽しんでいだいています。わたしは料亭で修行を積んできましたので料理には人一倍手間ひまを掛け、繊細できめの細かくおつくりしています。色合いがきれいだと女性客様には大変好評をいただいています。なかでも刺身はピカイチだと思っています。マグロだったら本マグロ、甘エビだけでなくさいまき(車エビの子)などとことんこわだっています。夏にはハモを使った南蛮づけ、おとしなどお楽しみ頂いています。 この建物を改築した時から始めたのですが、『言の葉』というお客様の生の声を聞くための用紙をお部屋に備え付けてあります。そこにお客さまが当館にお泊まりになっての感想を書いてもらっています。叱咤激励をいただき嬉しく思う事、反省する事などいろいろです。
歴史 創業は大正7年、私の祖父が旅館を始めました。私で3代目になります。もともとは軍隊にお菓子などを納める御用商人をしていました。近くには第7連隊があり、その軍人さんの慰問に来た人がお食事をとる食堂なんかも同時にしていたようですがそのうちに皆様のご要望に応えるために旅館を始めたようですね。
おすすめ 夜お部屋に案内した時、また朝食の後にくつろぎの時間をお楽しみ頂けるようにと思い晩と朝に和菓子をお出ししています。朝のお忙しい時間に一服していただくとみなさん何か得した気分になっていただけるようです。お風呂は24時間入る事ができます。うちで懐石料理を食べていただいた方にもお風呂を楽しんでいただけますよ。
金沢の魅力 年配の人だったら美術館めぐりなんか楽しいんじゃないかな。それと金沢には掛け軸など多くの美術品が数多く残っていますので本物の美術品を見て下さい。好きな食べ物はお寿司です。なんといっても新鮮ですから。また和食もとっても美味しいですよ。好きな場所は犀川大橋から眺める医王山などの山の風景です。

散歩道スタッフより 料亭で腕を磨いたご主人が精魂込めて造るお料理はいろどり鮮やかで女性客に大人気となっている。そして何よりも感心させられるのは常にお客さまの声に耳を傾ける姿勢である。お客様第一これこそが旅館橋本屋の人気の秘密なのだろう。
|